Quantcast
Channel: 抗酸化 – 40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 97

どのスイーツよりもヘルシー!チョコを食べるべき理由3つ

$
0
0

もうすぐバレンタインですね。愛する人のためにチョコレートを選ぶのは楽しいけれど、私たち女子だって大好き! もうひとつ自分用に買いたいけど太るし……、そんな風に思っている方はご安心を。実はチョコレートには、他のお菓子に比べるとうれしい美容効果がたくさんあるのです。罪悪感なく美味しいチョコを頬ばれること間違いなしの豆知識を、ホリスティックビューティインストラクターの筆者がご紹介します。

20160203eriko

 

■他のお菓子に比べて添加物が少ない

 美意識の高いエイジング世代なら、その食べ物に何が含まれているのかチェックするのは当たり前。チョコレートの原材料は極めて単純で、余分な添加物が含まれていないことがわかります。ただしチョコレートの種類にもよるので、購入時にしっかりパッケージの原材料を確認しましょう。

 

■吸収されやすいポリフェノールは、アンチエイジングに◎

チョコレートの原材料はカカオの種子。チョコレートの原点であるカカオマスには、カカオポリフェノールという抗酸化物質が含まれています。赤ワインやお茶のポリフェノールよりも、体内に吸収されやすいのがうれしいポイント。ただし、牛乳たっぷりのミルクチョコではなく、カカオ豆の含有量が高いブラックチョコを選んだほうがベターです。

 

■「テオブロミン」で集中力もアップ!

チョコレートのほのかな苦味成分でもあるテオブロミンには、脳を刺激して思考力を高める作用があると言われています。強壮作用や利尿作用も期待できるため、かつてのヨーロッパでは、薬として貴重な扱いを受けていたとか。確かに、疲れを感じた時にチョコレートを食べると元気が出ますよね。美味しくてエネルギーがもらえるなら、食べない理由はありません!

所々で行なわれているバレンタインフェアに、つい惹かれてしまう筆者。チョコレートで心も身体も幸せになっちゃいましょう!
(ホリスティックビューティインストラクター Eriko)

【関連記事】
美肌・美腸に!毎日続けたい「酒粕ヨーグルト」「はちみつ甘酒」レシピ

【参考】
※酒井伸雄著(2011)『文明を変えた植物たち』(NHK出版)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 97

Trending Articles